みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は冷凍野菜を使ったマッシュポテトならぬマッシュ里芋のレシピです。
冷凍里芋、冷凍枝豆、さばの水煮缶を使った、包丁を使わないお手軽レシピになりますので、興味のある方は最後までご覧ください!

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

⚫︎冷凍里芋・・・・・・・・・300g
⚫︎冷凍むき枝豆・・・・・・・50g
⚫︎水・・・・・・・・・・・200ml
⚫︎さばの水煮缶・・・・・・・190g
⚫︎味噌・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎柚子胡椒・・・・・・・・・・少量
⚫︎ごま油・・・・・・・・・・15cc
所要時間
全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに5分、ホットクックの加熱が25分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•サバ缶里芋マッシュポテトの調理手順
1.合わせ調味料を作る

ボウルにさば缶の汁、味噌(大さじ1)、柚子胡椒(少量)を入れ、混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る

蒸しカゴや、蒸しトレイに冷凍里芋(300g)、冷凍むき枝豆(50g)を冷凍のまま乗せる
2.材料、調味料を鍋に入れる

内鍋に水(200ml)を注ぎ、蒸しトレイをセットする

3.手動メニュー→蒸す→15分で調理スタート


ホットクック にセットし、手動で作る→蒸す→15分で調理スタート
4.調理完了


ボウルに里芋を取り出し、マッシャーで潰す

合わせ調味料、さば缶を入れ、さばの身をほぐしながなら切るように混ぜる

枝豆を入れさらにかき混ぜる
5.盛りつければ完成

盛りつければ完成
•おすすめポイント
冷凍野菜でお手軽調理!
ホットクックと冷凍野菜は相性が良いと感じています。ホットクックで調理する際、必要な工程として材料を切る作業があると思うのですが、冷凍野菜を使うことで、そこを省けるためより時短になり調理が楽になります。
•おわりに
舌触りがなめらかで里芋がとても柔らかくてなめらか。
味噌味がしっかり全体に馴染んでいて、ときおり柚子胡椒のピリ辛がきておいしい。
ごま油の香りがしっかり香っていて食欲をそそる。
枝豆も食感がしっかり残っていてアクセントにもなり、見た目にも緑色が鮮やか。
さばの水煮缶の独特の風味も、味噌と柚子胡椒で和らいで食べやすい。
冷凍里芋を使用してみて、皮を剥く作業から解放されてとても楽に調理できました。
里芋で手が痒くなったり、包丁で手を切る心配もないため、冷凍野菜の中でも下処理に手間がかかる里芋は冷凍で使うのもありかなぁと感じました。
さばの水煮缶の缶汁を、合わせ調味料を溶く液体として有効利用しています。
仕上げにマッマシャーで潰したり、多少の手間はありますが、下ごしらえは包丁も使わないお手軽レシピになっています。
これからも冷凍野菜を活用したレシピ投稿しますのでよろしくお願いします!
コメント