なすとチーズのトロトロがうますぎる!ナスのガレット!

レシピ

みなさんこんにちは!ふっちゃんです!

今回は、夏野菜のなすを使ったガレットのレシピになります。

なす、チーズ、豚肉を合わせることで、健康的ながらパンチのある一品に仕上げましたので、興味のある方は最後までご覧ください!

ふっちゃん
ふっちゃん

それでは、レシピ解説始めていきます!

使用機種は、KN-HW16Gのブラックを使用しています。 手動メニューは古い機種だとないもの。 自動メニューは新しく追加されたもの、ダウンロードメニューなど、使用機種によっては作れないレシピもあること、ご了承ください。

•レシピ概要

〈材料〉

⚫︎なす・・・・・・・・・・・200g
⚫︎豚肩ロース焼肉用・・・・・・50g
⚫︎ピザ用チーズ・・・・・・・・50g
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・3g
⚫︎片栗粉・・・・・・・・・大さじ3
⚫︎ブラックペッパー・・・お好みの量

所要時間

全体の調理時間は35分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が25分ほどです。

動画で見たい方はこちら!

•ナスのガレットの調理手順

1.材料を切ります

豚肩ロース焼肉用(50g)はは1cm角に切る

なす(200g)は1cm角に切る

ボウルになす、豚肉、ピザ用チーズ(50g)、塩(3g)を入れ混ぜ合わせる

片栗粉(大さじ3)を入れ、さらに混ぜ合わせ生地を作る

2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にオリーブオイル(10cc)、ガレットの生地を流し入れ、押し付けるように形を整える

3.DLメニュー【玉ねぎのガレット】で調理スタート

メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→299→【玉ねぎのガレット】で調理スタート

4.調理完了

鍋からスライドさせるように移し、皿にひっくり返し、形を整える

お好みの大きさに切り分ける

5.盛りつければ完成

器に盛りつけ、ブラックペッパー(お好みの量)をかければ完成

•おすすめポイント

 ナスとチーズの相性が抜群!  

なすのとろとろ加減と、ピザ用チーズのとろとろ感がマッチして今まで食べたことのないような感覚。
ガレットと名付けましたが、ピザと言っても良いような不思議な一品。

•おわりに

ベーコンの健康的な代用品として、豚肩ロース焼肉用を使用しています。
豚肩ロース肉をそれぞれ1cmの角切りにすることで、
少なめの肉の量でも全体に肉が行き渡るように工夫しています。
加えて、豚肉ともに角切りにすることによって、切り分けるときにスムーズに引っかからずに切ることができます。
今回、片栗粉を大さじ3と多めに入れています。
なすのとろとろ感と、豚肉の脂の旨味、ピザ用チーズの旨味・コクが合わさって濃厚でとてもおいしい。
いつもガレットを作る際は【じゃがいものガレット】を使っていたのですが、今回はじゃがいもよりも加熱が弱くても大丈夫な食材なすを加熱するため、【玉ねぎのガレット】を初めて使ってみました。
程よい火加減で、加熱が弱くても大丈夫な食材を使う際にはおすすめ。
じゃがいものガレットを作る際は、じゃがいも自体の重量があるので、鍋からお皿を実際に形が崩れてしまうことも多かったのですが、なすの重量が軽い分、お皿に移すときに、比較的形が崩れずに楽にスライドすることができました。
仕上げのブラックペッパーの程良い辛味がさっぱりとさせて、バランスが取れている。
自信作になりますので、ぜひ作ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました