カジキのご馳走レシピ!カジキのスパイスクリーム煮!

魚介レシピ

みなさんこんにちは!ふっちゃんです!

カジキをきのこ類、玉ねぎ、生クリームとスパイス&ハーブで作るクリーム煮のレシピです。

濃厚なクリームソースが病みつきになる一品に仕上げましたので、興味のある方は最後までご覧ください!

•レシピ概要

〈材料〉

⚫︎カジキ・・・・・・・・・・2切れ
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎玉ねぎ・・・・・・・・・・100g
⚫︎しめじ・・・・・・・・・・100g
⚫︎まいたけ・・・・・・・・・100g
⚫︎バター・・・・・・・・・・・15g
⚫︎白ワイン・・・・・・・・・50ml
⚫︎生クリーム・・・・・・・・100ml
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・・3g
⚫︎ガラムマサラ・・・・・・小さじ1/4
⚫︎ホワイトペッパー・・・・・・・少量
⚫︎片栗粉・・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎水・・・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎ナツメグ・・・・・・・・・ごく少量
⚫︎パセリ・・・・・・・・・お好みの量

所要時間

全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が20分ほどです。

動画で見たい方はこちら!

•カジキのスパイスクリーム煮の調理手順

1.材料を切ります

カジキ(2切れ)は塩(少量)をまぶす

玉ねぎ(100g)は繊維に沿って薄くスライスする

カットしめじ(100g)を使用する

まいたけ(100g)は石突きを落として手でほぐす

バター(15g)を使用する

2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にバター、玉ねぎの順に入れる

まいたけ、しめじの順に入れる

白ワイン(50ml)、生クリーム(100ml)、塩(3g)を入れ軽くてかき混ぜ、カジキを入れる

3.自動メニュー【さばのみそ煮】で調理スタート

メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→魚介→【さばのみそ煮】で調理スタート

4.調理完了

カジキを取り出し、ガラムマサラ(小さじ1/4)、ホワイトペッパー(少量)を入れ、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2・水大さじ1)を作り入れ、全体をよくかき混ぜる

5.盛りつければ完成

器に盛りつけ、ナツメグ(ごく少量)、パセリ(お好みの量)をかければ完成

•おすすめポイント

 健康的なクリーム煮!

クリーム煮と言うと、大概コンソメを使うことが多いのですが、健康的に作ると言うコンセプトのもと、今回はスパイスとハーブを使ってコンソメを補ってみました。
クリーム自体に、とてもいろいろな風味が出ていて、濃厚でおいしい。

•おわりに

カジキは柔らかく、きのこの旨味と玉ねぎの旨味がしっかり出たクリームに、仕上げにスパイスを加えることで、そしてさらに水溶き片栗粉でとろみをつけることで、クリームの濃厚なソースに仕上がり、ソースだけでもめちゃめちゃおいしい。
淡白なカジキに濃厚なクリームソースが絡み、満足感も高い。
高級感がある一品でおもてなしにもお勧めの人。
ガラムマサラがお持ちでない方は、カレー粉でも代用は可能ですが、本格的に仕上げたい方にはガラムマサラがオススメです。
今回はカジキがメインの料理なので、魚に合うホワイトペッパーを使用しています。
仕上げのナツメグですが、ナツメグの風味が出すぎて、味のバランスが崩れてしまうので、ほんの少量加えてください。
ナツメグのオレンジ色とパセリの緑色、そこに生クリームのソースが白色と色合いがとても鮮やかで見た目も良い。
魚介を短時間煮込む料理を作る際は、やはり自動メニュー【さばのみそ煮】は使いやすくオススメ。
コンソメを使わずにスパイスとハーブでしっかりと風味を出せた個人的にもお気に入りのレシピになりますので、よろしければ作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました