みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は、ゴーヤを使った夏にぴったりなスパイスカレーのレシピになります。
ゴーヤが苦手な方でも食べやすいようにする食材・調味料の選び方のコツなどもお伝えしますので、興味のある方は最後までご覧ください!

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉


⚫︎オリーブオイル・・・・・・・・・30cc
(ホールスパイス)
・クローブ・・・・・・・・・・・・5粒
・カルダモン・・・・・・・・・・・5粒
・シナモンスティック・・・・・・・5cm
・スターアニス・・・・・・・・・・1粒
⚫︎しょうが(みじんぎり)・・・・・1かけ
⚫︎にんにく(みじんぎり)・・・・・3かけ
⚫︎玉ねぎ(薄くスライス)・・・・・200g
⚫︎カットトマト・・・・・・・・・・200g
⚫︎ゴーヤ(1cm幅にスライス)・・・200g
(パウダースパイス)
・ターメリック・・・・・・・・小さじ1/2
・クミン・・・・・・・・・・・・小さじ2
・コリアンダー・・・・・・・・・小さじ2
・レッドチリ・・・・・・・・・小さじ1/2
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1弱
⚫︎豚肩ロース塊肉(一口大に切る)・300g
⚫︎ブラックペッパー・・・・・・小さじ1/2
⚫︎ココナッツミルク・・・・・・・・150ml
所要時間
全体の調理時間は65分ほどかかります。材料の下ごしらえに20分、ホットクックの加熱が45分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•豚バラゴーヤスパイスカレーの調理手順
1.下味を揉み込む

豚バラ塊肉(300g)にブラックペッパー(小さじ1/2)をまぶす
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にオリーブオイル、ホールスパイス(クローブ5粒、カルダモン5粒、シナモンスティック 5cm、スターアニス1粒)、にんにく・しょうがの順に入れる

薄くスライスした玉ねぎ(200g)、1cm幅にスライスしたゴーヤ(200g)の順に入れる

カットトマト(200g)、パウダースパイス(ターメリック小さじ1/2、クミン小さじ2、コリアンダー小さじ2、レッドチリ小さじ1/2)、塩(小さじ1)の順に入れる

豚バラ塊肉、ココナッツミルク(150ml)の順に入れ、軽くかき混ぜる
3.自動メニュー【ビーフカレー】で調理スタート


メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→カレー・シチュー→【ビーフカレー】で調理スタート
4.調理完了


全体を馴染ませるように、よくかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
ゴーヤの苦味を生かしたスパイスカレー!
豚バラ肉の脂身の甘味、ココナッツミルクの甘味をゴーヤに合わせることで、ゴーヤの苦味が苦手な方にも食べやすいカレーに仕上げています。
•おわりに
夏におすすめのスパイスカレーになります。
全体の味としては、ココナッツミルク、カットトマトを使っている分、少し甘めの味ですが、そこにゴーヤの苦味、豚肉にまぶしたブラックペッパーがピリッとした辛味を感じ、本格的な味わい。
ゴーヤの水にさらしたことで苦味を和らげ、しっかり煮込むことで苦味が良い具合に飛んでいる。
またカットトマト、ココナッツミルクのコクにより、ゴーヤの苦味が抑えられて食べやすい。
豚バラ肉は柔らかく、豚肉の甘みもココナツミルクのまろやかさとあってとてもおいしい。
ブラックペッパーはパウダーを使ったのですが、粗挽きと違って肉にしっかりとまぶすことができるため、粗挽きとは違った使い方ができる。
ココナッツミルクを入れるだけで、全体がまとまりまろやかになるためおすすめ。
コメント