みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回はごぼうのみを使った、叩きごぼうのレシピになります。
叩きごぼうといえば、おせちでも作る一品であり、煮物で作るレシピがポピュラーですが、今回は蒸して叩きごぼう作ってみました。
おせちには少し早いですが、おつまみにぴったりな美味しい叩きごぼうのレシピになりますので、興味のある方は最後までご覧ください。

それでは、レシピ解説始めていきます!
レシピ概要
〈材料〉


⚫︎ごぼう・・・・・・・・・・・2本
⚫︎水・・・・・・・・・・・200ml
⚫︎ごま油・・・・・・・・・・30cc
⚫︎醤油・・・・・・・・・小さじ1/2
⚫︎塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
⚫︎にんにく(すりおろし)・・1かけ
⚫︎白いりごま・・・・・・・小さじ1
所要時間
全体の調理時間は40分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が30分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
蒸したたきごぼうの調理手順
材料を鍋に入れる

ごぼう(2本)は7.8cm幅に切っておく

蒸し板や、蒸しカゴにごぼうを入れる

ホットクックの内鍋に、水(200ml)を入れる

蒸し板や、蒸しカゴを内鍋にセットする
ホットクック にセットし、手動で作る→蒸す→20分で調理スタート


合わせ調味料を作る

ボウルにごま油(30cc)、醤油(小さじ1/2)、塩(小さじ1/2)、にんにくのすりおろし(1かけ)、白いりごま(小さじ1)を入れる

よく混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る
調理完了

蒸し上がったごぼうを、めん棒でたたき柔らかくして、手で裂く



めん棒でごぼうを叩く

ごぼうを手で裂く
合わせ調味料を和え、盛りつければ完成

ボウルにごぼう、合わせ調味料を入る

合わせ調味料をごぼうに絡めるように、よくかき混ぜる

おすすめポイント
叩くことで味を染みやすく、食感も豊かに!
蒸したごぼうを叩き、その後裂くことで味を染みやすく、シャキシャキとした食感がクセになります!
おわりに
ごま油の香りが効いていて、塩っけもちょうど良くおつまみにぴったりなレシピ。
食べていて箸が止まらなくなるほど、とても美味しい!
ごぼうを叩くと、外の皮の部分と中のみ筒状の身の部分と分離します。
皮の食感、身の食感とそれぞれ楽しめ、口の中で噛む際にメリハリが生まれ、ごぼうのみのなのに飽きがここない。
蒸した後にごぼうを叩いて手で割く、少し面倒に感じるレシピですが、手間がかかる分とても美味しいのでチャレンジしてみてください。
ホットククックの強みの蒸し料理、みなさんもいろんな形で試してみてください。
コメント