ホットクックで中華料理!鶏ももアボカド五香粉炒め!

鶏肉レシピ

みなさんこんにちは!ふっちゃんです!

今回は鶏もも肉、アボカド、トマト、そして中国のミックススパイス五香粉を使った炒め物レシピです。

準備時間、調理時間も短めな簡単中華風レシピですので、興味がある方は最後までご覧ください!

ふっちゃん
ふっちゃん

それでは、レシピ解説始めていきます!

•レシピ概要

〈材料〉

⚫︎鶏もも肉・・・・・・・・・・1枚
⚫︎醤油・・・・・・・・・小さじ1/2
⚫︎ブラックペッパー・・・・・・少量
⚫︎片栗粉・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎アボカド・・・・・・・・・・1個
⚫︎トマト・・・・・・・・・・・1個
⚫︎オリーブオイル・・・・・・15cc
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎フラクトオリゴ糖・・・大さじ1/2
⚫︎五香粉・・・・・・・・小さじ1/2

所要時間

全体の調理時間は20分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が10分ほどです。

動画で見たい方はこちら!

•鶏ももアボカド五香粉炒めの調理手順

1.材料を切ります

鶏もも肉(1枚)は余分な脂は取り除き、小さめに切る

トマト(1個)は2.3cm角に切る

鶏もも肉に、醤油(小さじ1/2)、ブラックペッパー(少量)、片栗粉(小さじ1)をまぶし、揉み込む

アボカド(1個)は種を抜いて皮を剥き、3.4cm角に切る


ボウルに醤油(大さじ1)、フラクトオリゴ糖(大さじ1/2)、五香粉(小さじ1/2)を入れ、混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る

2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にアボカド、鶏もも肉、トマトの順に入れる

オリーブオイル(15cc)、合わせ調味料を入れ軽くかき混ぜる

3.で調理スタート

メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→ゆで物→【ほうれん草・小松菜(ゆで)】で調理スタート

4.調理完了

野菜から出た水分に、とろみがつくまで全体をかき混ぜる

5.盛りつければ完成

器に盛りつければ完成

•おすすめポイント

 五香粉で中華料理風!

中国のミックススパイスである五香粉を使うことで、独特の香り風味が出る。
クローブやシナモンが入っていることが多いため、少し甘い香りがし、それが食欲を刺激する。五香粉を入れると、ワンランク上の料理に仕上がる気がする。

•おわりに

鶏もも肉が柔らかく、トマトも身が崩れすぎず、アボカドもしっかり形が残っていて、最適な仕上がり、火加減。
鶏もも肉に醤油などの下味をしっかり揉み込んでいるため、しっかり味がついていておいしい。加えて、片栗粉を揉み込むことで口当たりをなめらかにしている。トマトの身が溶けて旨味が出た水分を鶏もも肉に揉み込んだ片栗粉がとろみをつけてそこに五香粉の香りがつき、濃厚なソースのような味わい。

アボカド、鶏もも肉と食べ応えがあり、食べた後にお腹が満腹になるようなボリューミーな一品。
五香粉を使うことで、いつもの料理と差別化が図れるので、和食なり洋食なりに飽きたときに、スポット的に使うと効果的なスパイスだなぁと思いました。単純に五香粉自体の香りが好きなので、これからも五香粉レシピを考えていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました