みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は、むきエビ、ヤングコーンをにんにく、スパイスを使って炒めた夏レシピになります。
ヤングコーンはあまり使わない食材かもしれませんが、丸ごと食べられ、見た目にもインパクトを与えられる面白い食材です。
簡単に作れて美味しく、映えるレシピになりますので、興味のある方は最後までご覧ください!

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

⚫︎むきエビ・・・・・・・・・・200g
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎ブラックペッパー・・・・・・・少量
⚫︎白ワイン・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎ヤングコーン・・・・・・・・100g
⚫︎しめじ・・・・・・・・・・・100g
⚫︎にんにく(みじん切り)・・・1かけ
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・15cc
⚫︎塩・・・・・・・・全体重量の0.8%
⚫︎パセリ・・・・・・・・・お好みの量
⚫︎パプリカパウダー・・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は25分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が15分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•むきエビとヤングコーンのガーリック炒めの調理手順
1.材料を切ります

むきエビ(200g)に、塩(少量)、ブラックペッパー(少量)、白ワイン(大さじ1/2)を揉み込む
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にカットしめじ(100g)、むきエビの順に入れる

ヤングコーン(100g)、みじん切りにしたにんにく(1かけ)の順に入れる

オリーブオイル(15cc)、塩(全体重量の0.8%)を入れ軽くかき混ぜる
3.自動メニュー【ほうれん草・小松菜(ゆで)】で調理スタート


メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→ゆで物→【ほうれん草・小松菜(ゆで)】で調理スタート
4.調理完了


全体を軽くかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつけ、パセリ(お好みの量)、パプリカ(お好みの量)をかければ完成
•おすすめポイント
包丁使わず、簡単夏気分!
にんにくのみじん切り以外は包丁を使わないお手軽レシピです。にんにくのみじん切りがめんどくさい方は、ニンニクのチューブでも代用可能です。簡単に作れて、夏を満喫できるお手軽レシピです。
•おわりに
むきエビはぷりぷりとした食感が残っていて、下味を揉み込んだ分、味もしっかり付いていて美味しい。
むきエビ、しめじ、ヤングコーンとそれぞれ食感が違って食べていて楽しい。
むきエビは【ほうれん草・小松菜(ゆで)】キーを使うことで、弱めの加熱で縮むのを防いでいます。
ヤングコーンは生のものを使うのがおすすめですが、手に入らない場合は水煮で代用してください。
ヤングコーンの水煮を使う場合は、火が入りすぎて食感が損なわれるので、調理終了後に加えるのがおすすめです。
ヤングコーンの黄色、むきエビの赤と白、パセリの緑、パプリカパウダーの赤色、ブラックペッパーの黒色と、彩り豊かで見た目が鮮やか。
とうもろこしが入っていると、夏を感じる。
辛いのがお好みの量の方は、パプリカパウダーをレッドチリに変えて作ってみてください。
コメント