みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回はタコをトマトで煮込んだイタリアの郷土料理をホットクックで作ってみました。
スパイス、ハーブを作って香り高く仕上げた、おもてなしにもぴったりな映えるレシピです。
茹でタコはそのまま召し上がる方が多いかもしれませんが、煮込んでも美味しい食材ですので、興味がある方は最後までご覧ください!

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

〈材料〉
⚫︎ゆでたこ・・・・・・・・・・200g
⚫︎玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1個
⚫︎カットトマト・・・・・・・・200g
⚫︎にんにく(みじん切り)・・・2かけ
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・30cc
(パウダースパイス)
・コリアンダー・・・・・・・小さじ1
・クミン・・・・・・・・・・小さじ1
・ターメリック・・・・・・・小さじ1
・パプリカ・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎タイム・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎ローリエ・・・・・・・・・・1枚
⚫︎ハーブミックス・・・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は50分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が40分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•たこの溺れ煮の調理手順
1.材料を切ります

玉ねぎ(1個)は縦半分に切り、横半分に切り、薄くスライスする

たこは適当な大きさに切る。
加熱すると縮むため大きめに切るのがおすすめです。
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にオリーブオイル(30cc)、みじんぎりにしたにんにく(2かけ)の順に入れる

玉ねぎ、パウダースパイス(ターメリック小さじ1、クミン小さじ1、コリアンダー小さじ1、パプリカ小さじ1)、塩(小さじ1)の順に入れる

カットトマト(200g)、たこ、タイム(少量)を入れ、軽くかき混ぜ、ローリエ(1枚)を入れる
3.手動で作る→煮物を作る→まぜる→30分で調理スタート


ホットクック にセットし、手動で作る→煮物を作る→まぜる→30分で調理スタート
4.調理完了


ローリエを取り除き、全体をなじませるようによくかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつけ、ハーブミックスをかければ完成
•おすすめポイント
タコを煮込むことでより柔らかく!
タコを長時間煮込むことで柔らかく仕上げています。
弱火で煮込む方がより柔らかくなるので、好みの設定加熱で煮込むのもおすすめです。
•おわりに
ターメリック、クミンコリアンダーと基本のスパイスの組み合わせに加えて、パプリカを加えることで甘い香りを追加して、香りの幅を広げてみました。
辛いのが得意な方は、パプリカをレッドチリに変えても美味しく仕上がると思います。
にんにくの香りが効いていて、食欲をそそり、ハーブ類の香りで清涼感も感じられ、色んな香りが楽しめてとても上品な料理に感じる。
煮込んでくたくたになった玉ねぎにカットトマトの旨み、スパイスの香りがしっかりついていて、煮汁だけでも絶品。
リゾットやパスタにしても絶対美味しくおすすめ。
タコは長時間煮込んだ分、多少縮みますが柔らかくて、とにかくおいしい。
材料もカットトマト、玉ねぎ、にんにく、スパイスと手に入りやすいものが多く、簡単にできるため無水スパイススープとしてとてもオススメ。
タコを他の魚介にを変えても美味しくできると感じた。
コメント