みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
本日のレシピは、春菊と豚ひき肉を使ったオムレツです。
前回印度カリー子さんの春菊ハンバーグを作ってみて、春菊とスパイスを使ったオムレツも美味しそうと思い作ってみました。
最近続けて春菊のレシピばかりで申し訳ないのですが、まだスーパーに並んでいるうちに紹介させていただきます。
春菊が苦手な方も食べやすい仕上がりですので、よろしければ最後までご覧ください!
それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉
⚫︎豚ひき肉・・・・・・・・・・100g
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎フラクトオリゴ糖・・・・大さじ1/2
⚫︎カレー粉・・・・・・・・小さじ1/2
⚫︎春菊・・・・・・・・・・・・80g
⚫︎卵・・・・・・・・・・・・・2個
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・少量
所要時間
全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに15分、ホットクックの加熱が15分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•春菊オムレツの調理手順
1.材料を切ります
春菊(80g)は2cm幅に切る
2.卵液を作る
ボウルに豚ひき肉(100g)、醤油(大さじ1/2)、フラクトオリゴ糖(大さじ1/2)、カレー粉(小さじ1/2)を入れかき混ぜる
卵(2個)を割り入れ、さらにかき混ぜる
春菊を入れ、さらにかき混ぜる
2.材料、調味料を鍋に入れる
鍋にオリーブオイル(少量)を敷き、オムレツの生地を流し入れ、形を整える
3.手動で作る→好みの設定加熱→中火→まぜない→15分で調理スタート
手動で作る→好みの設定加熱→中火→まぜない→15分で調理スタート
4.調理完了
鍋からスライドさせるように移す
5.盛りつければ完成
お好みの大きさに切り分けたら完成
•おすすめポイント
手動調理、好みの設定加熱で時短で美味しい!
手動調理の好みの設定加熱を使うことで、硬くなりすぎず美味しく仕上げています。
ホットクックの自動メニューでオープンオムレツがあるのですが、今回は卵が少なかったこと、オープンオムレツを作ると調理時間50分かかるため、早めに仕上げたかったため、書道調理で加熱しました。
•おわりに
オムレツ自体も硬くなりすぎておらず、噛むたびにひき肉ひき肉の味をしっかり感じられ、加えて、春菊の苦味、カレー粉の香りが口の中で広がり、普段のオムレツよりも高級感を感じる。
以前の春菊のハンバーグの時にも感じた事ですが、春菊が苦味、香りが強いため、スパイスを合わせると、春菊の苦味、香りがまろやかに感じられ、より美味しく調理できる。
また、豚ひき肉に下味をつけて、卵液に関しては味付けをしていないのですが、味が染み込んだひき肉の部分を食べることによって、他に味をつけていない部分が気にならない。
逆に、卵や春菊の風味がダイレクトに感じられ、美味しく感じた。
春菊のシーズンはもう終わってしまいますが、スパイスと合わせるのが春菊の美味しい1つの食べ方ということがわかったので、良い勉強になりました。
コメント