みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は牛小間切れ肉と、ベビーリーフで作るポテトサラダのレシピです。
ポテトサラダと聞くとマヨネーズをあえるものを想像される方が多いかと思います。
今回のポテトサラダはマヨネーズ不使用、オリーブオイル、塩のみで作るあっさり食べられるようベビーリーフを使用しています。
ホットクックでのじゃがいもの蒸し方の詳しい説明もしますので、興味のある方は最後までご覧ください!

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

⚫︎じゃがいも・・・・・・・・3個
⚫︎牛小間切れ肉・・・・・・・100g
⚫︎しめじ・・・・・・・・・・100g
⚫︎ベビーリーフ・・・・・・・25g
⚫︎水・・・・・・・・・・・250ml
⚫︎オリーブオイル・・・・・・30cc
⚫︎塩・・・・・・・全体重量の0.8%
⚫︎ブラックペッパー・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は40分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が30分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•の調理手順
1.材料を切ります

牛小間切れ肉(100g)は適当な大きさに切る

じゃがいも(3個)は皮を剥き適当な大きさに切る
2.材料を蒸しカゴに入れる

蒸しカゴに、じゃがいもを入れる

カットしめじ(100g)、牛小間切れ肉の順に入れる

鍋に水(200ml)を入れる

蒸しカゴを鍋にセットする
3.手動で作る→蒸す→20分で調理スタート


ホットクック にセットし、手動で作る→蒸す→20分で調理スタート
4.調理完了


蒸しカゴからボウルに移し替える

じゃがいもをマッシャーなどで潰す

オリーブオイル(30cc)、塩(全体重量の0.8%)、ブラックペッパー(お好みの量)を入れ、よく混ぜる

ベビーリーフ(50g)を入れ、さらに混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
すべての材料を一緒に蒸すことで、おいしさアップ!
じゃがいもを蒸してから使用するレシピが多く上げているのですが、今回はじゃがいも、しめじ、牛肉をすべて虫かごで調理しています。牛肉の余分な脂が落ち、しめじの旨味をじゃがいもが吸うように、蒸ひカゴに入れる順番を工夫しています。
•おわりに
ホットクックでは自動メニュー【ポテトサラダ】があり、茹でて潰すまでしたくれますが、今回は手動メニューで、じゃがいもを蒸してから、具材を加えて調理しています。
牛肉のポテトサラダということで、あまりくどく感じないように、ベビーリーフを入れることでバランスをとっています。
牛肉のしっかりとした食感、じゃがいものホクホク感、しめじのシコシコ感、ベビーリーフのシャキシャキ感と、いろんな食感が合って食べていて楽しい。
塩のみの味付けですが、じゃがいもが牛肉の旨み、しめじの旨味ををうまく吸っていて、じゃがいもがとても美味しい。
仕上げのブラックペッパーが全体をまとめていて、あっさりしていながらも食べ応えのある一品。
ベビーリーフを加えたことによって緑が加わり、見た目が華やかになる。
おかずポテトサラダながら、食べやすい一品。
ホットクックの強みでもある、蒸し調理を使ったレシピとても美味しいのでぜひお試しください。
じゃがいもの他にも、さつまいも、かぼちゃなどホットクックで蒸すととても美味しく仕上がりますので、そちらもぜひお試しください!
コメント