みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は、鶏ぼんじりと、じゃがいも、にんにくの芽を使ったスパイシーな炒め物レシピです。
鶏ぼんじり、にんにくの芽と普段あまり使わない食材を使って調理してみました。
いつもの料理に飽きた方に、おすすめレシピになりますので、興味のある方は最後までご覧ください!

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

⚫︎鶏ぼんじり・・・・・・・・・・300g
⚫︎じゃがいも・・・・・・・・・・400g
⚫︎にんにくの芽・・・・・・・・・20本
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・・20cc
⚫︎塩・・・・・・・・・全体重量の0.8%
⚫︎ブラックペッパー(パウダー)・・0.3g
⚫︎ブラックペッパー(粗挽き)・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が20分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•鶏ぼんじりとじゃがいものにんにく黒胡椒炒めの調理手順
1.材料を切ります

鶏ぼんじり(300g)は下処理が終わっているものを購入して使用しています

じゃがいも(400g)は3.4cm角に切る

にんにくの芽(20本)は4.5cm幅に切る
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にじゃがいも、鶏ぼんじりの順に入れる

にんにくの芽、オリーブオイル(20cc)、塩(全体重量の0.8%)、ブラックペッパー(0.3g)を入れ軽くかき混ぜる
3.自動メニュー【回鍋肉】で調理スタート


メニューを選ぶ→食材で探す→肉→豚肉→【回鍋肉】で調理スタート
4.調理完了


全体を軽くかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつけ、ブラックペッパー(お好みの量)をかければ完成
•おすすめポイント
2種類のブラックペッパーでスパイシー!
火を入れる前にブラックペッパーのパウダー、仕上げにブラックペッパーの粗挽きを使うことで、スパイシーに仕上げています。
ブラックペッパーのパウダーを入れることによってヒリヒリとした辛味を追加し、仕上げにブラックペッパーの粗挽きを加えることで香りを追加しています。
•おわりに
ぼんじりは初めて食べたのですが、柔らかくジューシーで鶏の旨味が味わえ、もも肉ほど弾力はなく柔らかめなのに、食べた瞬間に鶏の油が口の中に広がりしっかりコクはあって新鮮な味わいでした。
にんにくの芽の香りがしっかり効いていて、食欲そそる。
にんにくの芽は、シャキシャキ感が味わえて柔らかめの食感の中のアクセントになっている。
にんにくの芽は少しやわかめに仕上げにいますので、より食感を残したい方は、にんにくの目の半量を調理終了の10分前などに加えて調節してください。
じゃがいもはホクホクで、形が残ったまま食べるのもおいしいですし、じゃがいもを崩しながらオイルと和えながら食べるとさらにおいしい。
じゃがいもにぼんじりの油、にんにくの香りが移り、じゃがいもだけ食べても満足できる。
ブラックペッパー2種類を使っている分絡みもありつつスパイシーで、お酒のおつまみや、ご飯のおかずにぴったりの一品。
短時間でしっかり加熱したかったため、自動メニュー【回鍋肉】を選択しています。
それぞれの素材の味を活かすため塩のみで味付けしています。
レシピとは少し話がずれますが、いつものスーパーとは違うスーパー、特に業務スーパーなどに行ってみると、いつも見かけない肉の部位などが売っていたりするので、いつもと違うスーパーに行ってみるのは新たな食材との出会いが会って、個人的におすすめです!
コメント