みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
第4回公式メニューを健康的に作る、今回のレシピはメニュー番号004【里いもの煮転がし】レシピです。
今回も健康的にアレンジして調理していますので、興味のある方は最後までご覧ください!
•レシピ概要
〈材料〉
⚫︎里芋・・・・・・・・・・・350g
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎みりん・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎酒・・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎フラクトオリゴ糖・・・・大さじ1
所要時間
全体の調理時間は45分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が35分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•里いもの煮ころがしの調理手順
1.材料を切ります
里いも(350g)は皮をむいて塩でぬめりを取り、水で洗う。大きいものは半分に切る
ボウルに醤油(大さじ1)、みりん(大さじ1)、酒(大さじ1)、フラクトオリゴ糖(大さじ1)を入れ、混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る
2.材料、調味料を鍋に入れる
鍋に里芋、合わせ調味料の順に入れ、軽くかき混ぜる
3.自動メニュー【里いもの煮ころがし】で調理スタート
メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→004→【里いもの煮ころがし】で調理スタート
4.調理完了
煮汁を里芋に絡めるようにかき混ぜる
5.盛りつければ完成
器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
シュガーフリーで健康的に!
砂糖を使わずに、フラクトオリゴ糖で代用し、健康的に甘さ控えめに仕上げました。
•おわりに
水っぽくならず味がよく染みて、里芋はホクホクでとても美味しい。
今まで作らなかったことを後悔するほど良い出来。
公式メニューと材料を変えた部分は、砂糖大さじ2をフラクトオリゴ糖大さじ1に代用しています。
甘さ控えめに仕上げるために量も大さじ1に変更しています。
砂糖をフラクトオリゴ糖に置き換えても、甘さをしっかり感じられ、物足りなさをは感じることはありませんでした。
強いて不満があるなら、やはり里芋の下処理が面倒。冷凍里芋でも作れるなら、この公式メニューを作るハードルが下がるので、リピートしたい。
里芋を使った、他の具材との煮物でも使えそうな自動メニューで、色々試してみたい。
コメント