みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は印度カリー子さんのスパイスを使った肉じゃがレシピをホットクックでアレンジして作ってみました。
今ままでに食べたことのないような、肉じゃがのレシピになりますので、スパイスをお持ちの方はぜひ最後までご覧ください!
それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉
⚫︎牛肩ロース肉・・・・・・・200g
⚫︎じゃがいも・・・・・・・・300g
⚫︎玉ねぎ・・・・・・・・・・200g
⚫︎にんじん・・・・・・・・・100g
⚫︎結びしらたき・・・・・・・10個
⚫︎にんにく(すりおろし)・・1かけ
⚫︎しょうが(すりおろし)・・1かけ
⚫︎ごま油・・・・・・・・・・15cc
(パウダースパイス)
・ターメリック・・・・・・小さじ1
・クミン・・・・・・・・・小さじ1
・コリアンダー・・・・・・小さじ1
・レッドチリ・・・・・・小さじ1/2
⚫︎出粉・・・・・・・・・・小さじ2
⚫︎塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ2
⚫︎みりん・・・・・・・・・大さじ3
所要時間
全体の調理時間は45分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•スパイス肉じゃがの調理手順
1.材料を切ります
じゃがいも(300g)は一口大に切る
玉ねぎ(200g)は、繊維に沿って縦半分に切り、6等分のくし形切りにする
にんじん(100g)は乱切りにする
2.材料、調味料を鍋に入れる
鍋にごま油(15cc)、しょうが・にんにくの順に入れる
じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの順に入れごま油を全体に馴染ませるようによくかき混ぜる
パウダースパイス(ターメリック小さじ1、クミン小さじ1、コリアンダー小さじ1、レットチリ小さじ1/2)、出粉(小さじ2)、塩(小さじ1/2)、醤油(大さじ5)、みりん(大さじ3)の順に入れ、さらにかき混ぜる
結びしらたき(10個)、牛肩ロース肉(200g)を入れる
3.自動メニュー【肉じゃが】で調理スタート
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→【肉じゃが】で調理スタート
4.調理完了
煮汁を絡めるように全体をよく混ぜる
5.盛りつければ完成
器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
調理前にスパイスを馴染ませ、おいしさアップ!
調理前に油、スパイスを全体に馴染ませることで、スパイスがダマになってしまうのを防ぎ、均一な味付け香りになるように工夫しています。フライパン料理のように、段階的に材料を加えるのは面倒なため、ホットクックならではの調理法になります。
•おわりに
印度カリー子さんのレシピをベースにホットクックで肉じゃがを作ってみました。
レシピの材料をアレンジした点は、出汁を使わず、代わりに出粉を使用しています。
出粉を使用した理由は、出汁を使ってホットクックで調理すると、ホットクックの特性上シャバシャバの水っぽい仕上がってしまうためです。
食べた感想は、全体にしっかりスパイスの風味がついていて、少しピリ辛でとてもおいしい。
白滝のシャキシャキ感が良いアクセントになっていて、ほくほくのじゃがいもとよく合う。
今までに食べたことのない不思議な感覚の肉じゃが。味付けとしては、和風の味付けベースでみりんが少し多めで甘めになるかと思ったのですが、スパイスとレッドチリの辛味によって全体的にバランスが良く、とても複雑な味わい。
ガツンと旨味がくる味でないが、箸が止まらなくなるようなやみつきになる味。
今回の印度カリー子さんのレシピでは、牛肉を切らずに、落とし蓋のように広げるて調理していました。
切る手間も省けて、牛肉の過加熱も防げ、とても勉強になり参考になりました。
フライパン調理のように段階的に火力を調節して食材を投入することがめんどくさいので、ホットクックで作る際は、スパイスを先に全体に和えるのもありかと感じました。
コメント