みなさん、こんにちは!ふっちゃんです!
今回はれんこんと豚バラ薄切り肉を使ったご飯のおかずにぴったりな甘辛味のきんぴらレシピです。
れんこんを縦切りにすることで、食感を楽しめる一品です。
れんこんを輪切りでしか使ったことがない方、最後までご覧ください!
それでは、レシピ解説始めていきます!
レシピ概要
〈材料〉
⚫︎豚バラ薄切り肉・・・・・100g
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎ブラックペッパー・・・・・少量
⚫︎れんこん・・・・・・・・250g
⚫︎にんじん・・・・・・・・1/2本
⚫︎オリーブオイル・・・・・15cc
⚫︎醤油・・・・・・全体重量の5%
⚫︎みりん・・・・・・・大さじ1/2
所要時間
全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が20分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
れんこんと豚バラの甘辛きんぴらの調理手順
材料を切ります
にんじん(1/2本)は5cm幅の細切りにする
れんこん(250g)は縦に半分に切り、さらに4等分に切り、5cm幅の細切りにする
豚バラ薄切り肉(100g)は4.5cm幅に切る
豚バラ薄切り肉に、塩(少量)、ブラックペッパー(少量)をまぶす
材料、調味料を鍋に入れる
鍋にれんこんを入れる
鍋ににんじんを入れる
豚バラ薄切り肉をからならないように並べ入れる
オリーブオイル(15cc)、醤油(全体重量の5%)、みりん(大さじ1/2)を入れ、軽くかき混ぜる
自動メニュー【豚バラ大根】で調理スタート
調理完了
タレを全体に絡めるようにかき混ぜる
盛りつければ完成
おすすめポイント
れんこんを縦に切ることで食感アップ!
れんこんを輪切りにするのではなく、縦に切り細切りにする事で、よりれんこんの食感を強くしています。
またにんじんの細切りとサイズ感が合うので、口に運ぶ際も一緒に食べることかでできる。
おわりに
れんこん自体水分が出にくい食材なので、あまり水っぽくならず、甘辛の合わせ調味料が、れんこんと豚肉に良く絡んでいて美味しい。豚バラ肉100gと少量しか使ってない分、くどくなく食べやすい。豚バラの脂の旨味もれんこんにしみて美味しい。
にんじんは柔らかめの仕上がりになるので、にんじんの食感も残したい方は、後入れで調理延長がおすすめです。
れんこんの食感はシャキシャキ、豚肉も程よくカリッとしていて、絶妙な火加減。
甘辛の味付けでご飯にも合いますので、お弁当にもおすすめの一品です。
れんこんの縦切り、ぜひお試しください!
コメント