こんにちは!ふっちゃんです。
今回はせせり、きくらげ、キャベツで作るピリ辛の炒め物のレシピです。
せせりはあまり聞き慣れないかもしれませんが、鶏の首の部分の肉で食感がコリコリしているのが特徴です。
そんなせせりの食感を生かしたレシピ紹介します。
レシピ解説始めていきます!
レシピ概要
〈材料〉
⚫︎鶏せせり肉・・・・・・・・150g
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎ブラックペッパー・・・・・少量
⚫︎キャベツ・・・・・・・・・200g
⚫︎きくらげ・・・・・・・・・・10g
⚫︎しょうが(千切り)・・・・1かけ
⚫︎春雨(水に浸しておく)・・・30g
⚫︎オリーブオイル・・・・・・15cc
⚫︎にんにく(すりおろし)・小さじ1
⚫︎しょうが(すりおろし)・小さじ1
⚫︎味噌・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎一味唐辛子・・・・・・お好みの量
⚫︎白すりごま・・・・・・・大さじ1
⚫︎ごま油・・・・・・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は35分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が25分ほどです。
動画で見たい方はこちら
せせり春雨きくらげのピリ辛煮の調理手順
材料を切ります
せせりは適当な大きさに切る。
せせりに塩、ブラックペッパーをかけ揉み込み下味をつける。
キャベツはざく切りにする。芯も捨てずに使用します。食感のアクセントになります。
きくらげは水で戻して、スライスする。
しょうがは千切りにする。
合わせ調味料を作る
ボウルに味噌、醤油、にんにく、しょうが、一味唐辛子を入れ混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る。
鍋に材料と調味料を入れる
キャベツを入れます。
キャベツの上にせせりを重ねます。
きくらげ、しょうがを入れます。
合わせ調味料を入れ、軽くかき混ぜる。
自動メニュー【さばのみそ煮】で調理スタート
調理終了後、春雨を加える
春雨を入れます。
3分間調理延長する
春雨の食感を残したいので、短めの3分間で加熱しています。柔らかめが好きな方は、加熱時間を長めにして調節してください。
調理完了
白すりごまを入れ、よくかき混ぜる
白すりごまが全体に絡むように、煮汁も全体に馴染むようにかき混ぜます。
盛りつけて、ごま油をかければ完成
盛りつけて、ごま油をお好みの量かければ完成!
おすすめポイント
せせりときくらげで食感をアップ
きくらげのコリコリ感、せせりのシコシコ感、春雨のコシのある食感と、さまざまな食感を楽しめます。
おわりに
ピリ辛の合わせ調味料が、キャベツから出た旨味と合わさってご飯が欲しくなる味です。
おかずとしてではなく、ご飯に乗っけて丼にしても美味しいと思います。
せせりに、塩、ブラックペッパーで下味をつけているため、
春雨は食感を残すために、調理終了後に加えています。
調理終了後に白すりごまを、仕上げにごま油をかけることで、食欲をそそる香りをプラスしています。
スーパーでせせりを見かけたら、ぜひ購入して作ってみてください。
コメント