皆さまこんにちは。朝は気温が下がってきましたが、日中はまだまだ暑くて、体調管理に四苦八苦している今日この頃です。
今週のレシピ
ごぼうと白ネギの塩きんぴら
〈材料〉
⚫︎ごぼう・・・・・・・・・・2本
⚫︎白ネギ(斜め切り)・・・・1本
⚫︎にんにく・・・・・・・・1かけ
⚫︎鷹の爪・・・・・・・・・・1本
⚫︎オリーブオイル・・・・・15cc
⚫︎塩・・・・・・全体重量の0.8%
⚫︎ブラックペッパー・・お好みの量
⚫︎ごま油・・・・・・・お好みの量
ごぼうと白ネギで作る塩味のきんぴらレシピです。
【切り方・下ごしらえ】
ごぼう→斜め切りの後、細切り
白ネギ→斜め切り
にんにく→粗みじん切り
鷹の爪→ 鷹の爪は種を抜いて輪切り
【味付け】
油→オリーブオイル
調味料→塩
その他→ブラックペッパー、ごま油
【調理メニュー】
手動で作る→好みの設定加熱→中火→たまにまぜる→12分
【総括】
野菜のみでヘルシーなレシピですが、ごぼう、白ネギの食感が残っている分、咀嚼回数ご多くなり
ごぼうと白ネギの塩きんぴら
〈材料〉
⚫︎ごぼう・・・・・・・・・・2本
⚫︎白ネギ(斜め切り)・・・・1本
⚫︎にんにく・・・・・・・・1かけ
⚫︎鷹の爪・・・・・・・・・・1本
⚫︎オリーブオイル・・・・・15cc
⚫︎塩・・・・・・全体重量の0.8%
⚫︎ブラックペッパー・・お好みの量
⚫︎ごま油・・・・・・・お好みの量
ごぼうと白ネギで作る塩味のきんぴらレシピです。
【切り方・下ごしらえ】
ごぼう→斜め切りの後、細切り
白ネギ→斜め切り
にんにく→粗みじん切り
鷹の爪→ 鷹の爪は種を抜いて輪切り
【味付け】
油→オリーブオイル
調味料→塩
その他→ブラックペッパー、ごま油
【調理メニュー】
手動で作る→好みの設定加熱→中火→たまにまぜる→12分
【総括】
野菜のみでヘルシーなレシピですが、ごぼう、白ネギの食感が残っている分、咀嚼回数ご多くなり満足感はあります。
にんにく、鷹の爪が効いていて、ご飯にもおつまみにも合いそうな一品。
オリーブオイル、にんにく・鷹の爪の順番で入れることで、オリーブオイルににんにくと鷹の爪の風味が移り、それが全体にまとうよう工夫しています。
ピリ辛の料理が好き方、野菜をたっぷり食べたい方におすすめのレシピです。
鶏むねと豆苗のしょうが醤油炒め
〈材料〉
⚫︎鶏むね肉・・・・・・・・・・1枚
⚫︎しょうが(すりおろし)・小さじ1
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎酒・・・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎ごま油・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎片栗粉・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎豆苗・・・・・・・・・・・200g
⚫︎白ネギ(斜め切り)・・・・・1本
⚫︎塩・・・・・・・・・・小さじ1/4
鶏むね肉と豆苗で作る炒め物のレシピです。
【切り方・下ごしらえ】
鶏むね肉→皮を剥ぎそぎ切りにし、しょうが、醤油、酒、ごま油、片栗粉をもみ込む
豆苗→根元を落とし2等分に切る
白ネギ→厚めの斜め切り
【味付け】
油→ごま油
調味料→塩
【調理メニュー】
手動で作る→好みの設定加熱→中火→たまにまぜる→20分
【総括】
鶏むね肉、豆苗、白ネギと低カロリーな食材で作るヘルシーなレシピです。
鶏むね肉にした味、片栗粉を揉み込んだ分、肉に味がしっかりついていて、他の野菜に味がなくても美味しく食べ進めれる。
特にごま油、しょうががよく効いていて食欲をそそる。
火加減については、野菜の水分があまり出ないよう、鶏むね肉が生焼けにならないよう意識しました。
中火にすることで、野菜の水分を抑えて、加熱時間を20分と長くすることで胸肉に火が入るように調整しました
胸肉はそぎ切りにし火通りを良くし、野菜は厚めに切っています。
ダイエットしている方、しょうがが好きた方におすすめのレシピです。
白ネギとしいたけの味噌チーズ和え
〈材料〉
⚫︎白ネギ(斜め切り)・・・・・・1本
⚫︎しいたけ・・・・・・・・・・・4房
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・10cc
⚫︎味噌・・・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎粉チーズ・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎粉チーズ・・・・・・・・お好みの量
白ネギとしいたけで作る味噌味の炒め物レシピです。
【切り方・下ごしらえ】
白ネギ→厚めの斜め切り
しいたけ→4つ割りにする
【味付け】
油→オリーブオイル
調味料→味噌
その他→粉チーズ
【調理メニュー】
手動で作る→好みの設定加熱→中火→たまにまぜる→12分
【総括】
白ネギとしいたけと肉類を使わないヘルシーなレシピです。
今回は調理した後に味付けしています。
調理前に味噌と粉チーズを入れると、白ネギ、しいたけの水分が出て、味がぼやけてしまうので、後で和えています。
調理後の余熱で味噌と粉チーズがよく絡んで、味もしっかり感じられおいしい。
白ネギは厚めの斜め切り、しいたけはボリュームが出るよう切った分、それぞれ食感がしっかり残っていて美味しい。
また味噌と粉チーズの相性もよく、他のレシピにも活用したいと思いました。
ヘルシーなレシピが食べたい方、味噌が好きな方におすすめのレシピです。
韓国風ピリ辛肉じゃが
〈材料〉
⚫︎鶏もも肉・・・・・・・・・・1枚
⚫︎じゃがいも・・・・・・・・・3個
⚫︎玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個
⚫︎にら(4cm幅に切る)・・・・1束
⚫︎オリーブオイル・・・・・・20cc
⚫︎にんにく(すりおろし)・小さじ1
⚫︎しょうが(すりおろし)・小さじ1
⚫︎味噌・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎醤油・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎一味唐辛子・・・・・・お好みの量
辛めの味付けの鶏もも肉を使った肉じゃがレシピです。
【切り方・下ごしらえ】
鶏もも肉→一口大に切る
じゃがいも→一口大に切る
にら→4cm幅に切る
玉ねぎ→6等分のくし形切り
にんにく→すりおろす
しょうが→すりおろす
【味付け】
油→オリーブオイル
調味料→ 味噌、醤油、にんにく、しょうが、一味唐辛子を混ぜた、合わせ調味料を使用
【調理メニュー】
自動メニュー【肉じゃが】
【総括】
じゃがいもと玉ねぎが崩れて、合わせ調味料とよく絡んでとても美味しい。
肉じゃがで具材が崩れないように作るのですが、この肉じゃがは具材が崩れることで、じゃがいもによく合わせ調味料がよく絡んで、じゃがいもがとても美味しく感じました。
合わせ調味料もにんにく、しょうがが効いていて、健康的ながらパンチのある味に仕上がっている。
にらを入れることで、いつもの肉じゃがと差別化を図っています。
一味違った肉じゃがが食べたい方、韓国料理が好きな方におすすめのレシピです。
今週のおすすめレシピ
今週のおすすめレシピは【韓国風肉じゃが】です。今まではじゃがいもをいかに崩さないかを目指して作っていたのですが、今回は肉じゃがのじゃがいもを崩して美味しく作れた点を評価しました。合わせ調味料の味も、具材を引き立てていてとてもおいしかったです。最後までお付き合いありがとうございます。ではまた来週。
コメント