夏野菜のペペロンチーノ!今週のレシピ振り返り! 8/22〜8/28

今週のレシピ

皆様こんにちは。コロナ療養期間中の疲れによって、知覚過敏が酷くて食べるのが辛い今日この頃です。レシピ解説始めていきます。

今週のレシピ

豚肉のわかめネギ蒸し

〈材料〉
⚫︎豚ロース薄切り肉・・・・・150g
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎白ネギ(厚めの斜め切り)・・1本
⚫︎しょうが(千切り)・・・・1かけ
⚫︎しいたけ・・・・・・・・・・6個
⚫︎カットわかめ・・・・・・・・5g
⚫︎水・・・・・・・・・・・・200ml
⚫︎醤油・・・・・・・全体重量の5%
⚫︎白いりごま・・・・・・・大さじ1
⚫︎七味唐辛子・・・・・・お好みの量

豚ロース薄切り肉、わかめネギの蒸しレシピです。

【切り方・下ごしらえ】
豚ロース薄切り肉→横に2等分に切り、塩をまぶす
白ネギ→厚めの斜め切り
しいたけ→薄くスライスする
しょうが→千切り
カットわかめ→水で戻して水気を切る

【味付け】
調味料→醤油、白いりごま、仕上げに七味唐辛子

【調理メニュー】
手動で作る→蒸す→15分

【総括】
ホットクックの強みである蒸し機能を使ったレシピです。
蒸しているため、豚肉の過加熱を防げ、脂分も下に落ちるためヘルシーな料理です。
蒸し料理は、先に味付けするよりも蒸し上がった後に調味料を和えて味付けしています。
醤油をベースに香り付けに白いりごま、辛味と色味をつけるために七味唐辛子を使っています。
白ネギ、カットわかめでは味気ないため、しいたけを入れることで旨味を添加しています。

ヘルシー志向な方、カットわかめが余ってる方におすすめのレシピです。

ささみとズッキーニのはちみレモン炒め

〈材料〉
⚫︎鶏ささみ肉・・・・・・・・・・2本
⚫︎ズッキーニ・・・・・・・・・・1本
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・15cc
⚫︎醤油・・・・・・・・全体重量の5%
⚫︎はちみつ・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎レモン汁・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎ブラックペッパー・・・・お好みの量

ささみとズッキーニで作る甘辛の炒め物レシピです。

【切り方・下ごしらえ】
ささみ→筋を取りそぎ切り
ズッキーニ→千切りに塩をもみをして水気を切る

【味付け】
調味料→醤油、はちみつ、レモン汁
スパイス→ブラックペッパー

【調理メニュー】
手動で作る→好みの設定加熱→強火→たまにまぜる→7分

【総括】
ささみの火加減もちょうど良く柔らかく、ズッキーニのシャキシャキも感じられ、材料が2つですが食感が楽しめるレシピ。
醤油、レモン汁、はちみつの味付けのバランスがよく、辛くもあり酸味もまり甘味もありで、ご飯にのお供にもおすすめのレシピ。
調理時間は7分にしていますが、出来上がりを見て、ささみに火が通ってない箇所があれば時間を延長してください。
ささみが好きな方、甘辛の味付けが好きな方におすすめのレシピ。

ささみのソムタム風サラダ

〈材料〉
⚫︎ささみの低温調理・・・・・・・・2本
⚫︎大根・・・・・・・・・・・・・・80g
⚫︎にんじん・・・・・・・・・・・・80g
⚫︎香菜(ざく切り)・・・・・・・・・5g
⚫︎にんにく(すりおろし)・・・・・1かけ
⚫︎鷹の爪・・・・・・・・・・・・・1/2本
⚫︎ナンプラー・・・・・・・・・・大さじ2
⚫︎レモン汁・・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎フラクトオリゴ糖・・・・・・大さじ1/2

タイ料理のソムタムをホットクックでアレンジしたレシピです。

【切り方・下ごしらえ】
ささみの低温調理→手で食べやすい大きさに裂く
大根→千切り
にんじん→千切り
香菜→ざく切り
にんにく→すりおろし
鷹の爪→種を抜いて輪切り

【味付け】
調味料→ナンプラー、レモン汁、フラクトオリゴ糖、にんにく、鷹の爪を混ぜ合わせた、合わせ調味料を使用

【調理メニュー】
なし

【総括】
ささみの低温調理を使ったタイのソムタム風のレシピです。
ささみの低温調理のレシピも過去にあげていますのでそちらを参考にしてください。
低温調理のためささみはとても柔らかく、サラダとの相性抜群です。
低温調理の肉と、生野菜を合わせるレシピは健康にも良くバリエーションも豊富にできるのでお勧めです。
ナンプラーレモン汁鷹の爪を使っているだけあってタイ風に仕上がっていて、普段と違った料理を楽しめる。

タイ料理が好きな方、健康的に肉を食べたい方におすすめレシピ。

夏野菜のペペロンチーノ風

〈材料〉
⚫︎ゴーヤ・・・・・・・・・・1本
⚫︎トマト・・・・・・・・・・2個
⚫︎とうもろこし・・・・・・・1本
⚫︎にんにく・・・・・・・・1かけ
⚫︎鷹の爪・・・・・・・・・・1本
⚫︎オリーブオイル・・・・・20cc
⚫︎醤油・・・・・・全体重量の5%
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎片栗粉・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎水・・・・・・・・・・・大さじ1

夏野菜を使ったペペロンチーノ風の炒め物レシピです。

【切り方・下ごしらえ】
ゴーヤ→ ワタを取り除いて1cm幅の輪切り
とうもろこし→包丁で身をこそげる
トマト→6等分のくし形切り
にんにく→粗みじん切り
鷹の爪→種を抜いて輪切り

【味付け】
油→オリーブオイル
調味料→醤油、塩
その他→仕上げにとろみをつける水溶き片栗粉

【調理メニュー】
手動で作る→煮詰める→7分 
手動で作る→好みの設定加熱→中火→たまにまぜる→15分

【総括】
先ににんにくとオリーブオイルを炒めることで、オイルにニンニクの香りをつけています。
面倒な方は、全ての具材を一緒に入れて作ってください。

トマトの酸味、ゴーヤの苦味、とうもろこしの甘みが合わさって色んな風味が味わえておいしい。
にんにくの風味がオイルに付いているため、野菜のみでもコクがある。
また、野菜から出た旨味の水分をとろみにかえることで、具材に味がよく絡んで食べやすい。

またトマトの赤、ゴーヤの緑、とうもろこしの黄色と見た目が鮮やかで綺麗。
夏野菜を味わいたい方、野菜を多く食べたい方におすすめのレシピ。

今週のおすすめレシピ

今週のおすすめレシピは、【夏野菜のペペロンチーノ風】です。夏野菜をふんだんに使えたのと、味のバランス、見た目の華やかさを評価しました。最後までお付き合いありがとうございます。それでは、また来週!


コメント

タイトルとURLをコピーしました