夏にぴったり!きゅうりと春雨のスープ!今週のレシピ振り返り! 8/8〜8/14

今週のレシピ

皆さまこんにちは!私コロナに感染してしまい、先週は動画投稿をお休みしていました。
今週も動画を上げたのが4本で、体調が戻るまで少しペースを落とそうと思っています。
ではレシピ解説始めていきます。

今週のレシピ

夏野菜のサプジ

〈材料〉
⚫︎オクラ・・・・・・・・・・8本
⚫︎トマト・・・・・・・・・・1個
⚫︎玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個
⚫︎ひよこ豆の水煮・・・・・・50g
⚫︎しょうが(すりおろし)・・1かけ
⚫︎にんにく(すりおろし)・・1かけ
⚫︎オリーブオイル・・・・・・15cc
⚫︎塩・・・・・・・全体重量の0.8%
⚫︎カレー粉・・・・・・・・大さじ1

トマト、オクラなど夏野菜を使ったサプジです。

【切り方・下ごしらえ】
オクラ→板ずりをして1cm幅の輪切り
トマト→2cm角に切る
玉ねぎ→2cm角に切る

【味付け】
脂→オリーブオイル
調味料→塩
スパイス→カレー粉

【調理メニュー】
手動で作る→好みの設定加熱→強火→たまにまぜる→10分で調理

【総括】
カレー粉が効いていて野菜をたくさん食べれて健康的なレシピ。
ひよこ豆の食感がアクセントになっていて美味しい。
野菜のみだがひよこ豆のおかげで腹持ちも良く、低カロリーなためダイエットにも向いている。
味付けも塩のみですが、にんにく、しょうがのすりおろしがコクを加えていて食べ応え十分。

ダイエット、野菜を多く食べたい方におすすめのレシピです。

サバじゃがのカットトマト煮込み

〈材料〉
⚫︎サバの水煮缶・・・・・・・・・190g
⚫︎カットトマト・・・・・・・・・300g
⚫︎じゃがいも・・・・・・・・・・3個
⚫︎玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1個
⚫︎にんにく(みじん切り)・・・・1かけ
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・・15cc
⚫︎塩・・・・・・・・・全体重量の0.7%
⚫︎はちみつ・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎ローリエ・・・・・・・・・・・・1枚
⚫︎粉チーズ・・・・・・・・・お好みの量
⚫︎ブラックペッパー・・・・・お好みの量

サバ缶とカットトマト、じゃがいもで作る煮込みレシピです。

【切り方・下ごしらえ】
サバの水煮缶→そのまま使用
カットトマト→そのまま使用
じゃがいも→四つ割りにする
玉ねぎ→1.2cm幅に切る
にんにく→みじん切り

【味付け】
脂→オリーブオイル
調味料→塩、はちみつ、粉チーズ
スパイス・ハーブ→ローリエ、ブラックペッパー

【調理メニュー】
自動メニュー【肉じゃが】

【総括】
サバ缶ととカットトマト、じゃがいも、玉ねぎと具材が多くメインにできる一品です。
塩をベースに、はちみつを入れることでカットトマトの酸味を抑えています。
カットトマトは加熱時間を長くすれば酸味は飛ぶのですが、サバ缶をあまり加熱したくなかったため、はちみつでやわらげています。
じゃがいももホクホクしていて、玉ねぎもしんなりしすぎていなく、多くの具材をいろんな食感で食べれて美味しい。
はちみつの甘みが効いていて、食べやすい味。

ローリエを入れていることで、上品な香りがつき、仕上げの粉チーズでまろやかに、ブラックペッパーで全体を引き締めて、バランスがうまく取れたレシピになりました。
栄養的にも炭水化物、タンパク質両方摂取できる料理。
サバ缶が好きな方、健康的な食事をしたい方におすすめのレシピ。

鶏もも肉ときゅうりの春雨スープ

〈材料〉
⚫︎鶏もも肉・・・・・・・・・・1/2枚
⚫︎きゅうり・・・・・・・・・・1本
⚫︎しょうが・・・・・・・・・・1かけ
⚫︎春雨・・・・・・・・・・・・・30g
⚫︎チキンスープストック・・・・400ml
⚫︎塩・・・・・・・・・全体重量の0.7%

きゅうりと鶏もも肉、チキンスープストックを使ったスープレシピです。

【切り方・下ごしらえ】
鶏もも肉→小さめに切る
きゅうり→縦半分に切り種を除いて斜め切り
しょうが→千切り
春雨→長ければ半分に切る

【味付け】
脂→なし
出し汁→チキンスープストック
調味料→塩

【調理メニュー】
手動で作る→スープを作る→まぜない→3分
春雨、きゅうりを加え3分延長

【総括】
チキンスープストックは、過去にYouTubeでレシピ動画を上げていますのでそちらを参考にしてください。
ない方は、水に鶏がらスープの素で代用してください。
鶏もも肉は1/2枚しか使ってないためくどくなく、きゅうりのシャキシャキ感、春雨のチュルチュル した食感がクセになる。
喉越しがよく食欲はありますがない夏にでも食べやすいスープレシピ。
冷やして食べてもおいしいと感じました。

スープが好きな方、食欲がない方におすすめのレシピ。

鶏もも肉とかぼちゃの黒胡麻炒め

〈材料〉
⚫︎鶏もも肉・・・・・・・・・・1/2枚
⚫︎かぼちゃ・・・・・・・・・・1/8個
⚫︎醤油・・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎はちみつ・・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎黒すりごま・・・・・・・・大さじ2
⚫︎オリーブオイル・・・・・・・15cc

かぼちゃと鶏もも肉の炒め物のレシピです。

【切り方・下ごしらえ】

かぼちゃ→2.3cm角に切る

【味付け】
油→オリーブオイル
調味料→醤油、蜂蜜
スパイス→黒すりごま

【調理メニュー】
自動メニュー【かぼちゃの煮物】

【総括】
かぼちゃに醤油とはちみつの味がよく染みて、ホクホクでおいしい。
黒すりごまの風味も感じられ、見た目もインパクトがあり存在感がある。
鶏もも肉のジューシーさ、かぼちゃのホクホク感が合わさって美味しい。

かぼちゃは味付けしなくても甘くなるため、鶏肉に下味をつけるだけの方が、素材のおいしさを引き出せるかもとは感じました。
かぼちゃが好きな方、胡麻が好きな方におすすめのレシピ。

今週のおすすめレシピ

今週のおすすめレシピは、【鶏もも肉ときゅうりの春雨スープ】です。
チキンスープストックが美味しく、食欲が落ちる夏にも食べやすく、冷やしてもおいしい点を評価しました。
最後までお付き合いありがとうございます。 
ではまた来週!

コメント

タイトルとURLをコピーしました