忙しい日々の合間に、ふと食べたくなる“心に沁みるごはん”。そんな時にぴったりなのが、今回ご紹介する「かつおと玄米の炊き込みご飯」です。
シンプルな素材ながら、ひと口ごとに重なり合う香りと旨み、やさしい食感が広がる、滋味深い一品です。

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

(3〜4人前)
⚫︎玄米・・・・・・・・・・・300g
⚫︎かつお・・・・・・・・・・200g
⚫︎にんにく・・・・・・・・・・5g
⚫︎醤油・・・・・・・・・・・30ml
⚫︎みりん・・・・・・・・・・30ml
⚫︎酒・・・・・・・・・・・・30ml
⚫︎水・・・・・・・・・・・・・適量
所要時間
全体の調理時間は55分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が45分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•かつおと玄米の炊き込みご飯の調理手順
1.材料を切ります

玄米は20分ほど水に浸して水気を切る

かつおは1cm角に切り、醤油、みりん、酒、にんにくのすりおろしを混ぜ合わせた漬け汁に、
30分ほど浸して、かつおと漬け汁に分ける
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋に玄米、漬け汁を入れ、2合の目盛りまで水を入れ、塩を入れ、よくかき混ぜる

かつおを入れ、軽くかき混ぜる
3.DLメニュー【玄米ごはん】で調理スタート


メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→→【玄米ごはん】で調理スタート
4.調理完了


全体を軽くかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
かつおの旨みがしみ込んだ、ごちそう味!
下味をしっかりつけたかつおをそのまま炊き込むことで、魚の旨みがご飯にしっかり染み渡ります。
出汁いらずで深みのある味に仕上がるのが嬉しいポイント。
•レシピ解説
味・食感
醤油、みりん、酒とすりおろしにんにくを合わせた漬け汁に30分漬けたかつお。
その香ばしさと旨みが、炊き上がった玄米の中にふわりと広がります。
にんにくは控えめながら、ほんのりとしたコクを加え、味に奥行きをプラス。
全体としてはほんのり甘みがありつつ、かつおの持つ出汁のような深みが絶妙に調和しています。
浸水してから炊いた玄米は、ぷちぷちとした心地よい噛みごたえがありつつ、ホットクックでじっくり炊き上げることで中までふっくら。
そこに加わる1cm角のかつおは、炊くことでほどよく火が入り、食べ応えがある仕上がり。
かつおを柔らかく仕上げたい方は、後入れしてる調理してください。
香り
炊き上がりのふたを開けた瞬間、立ち上がる湯気の中にふわっと香るのは、かつお節を思わせるような豊かな魚の香り。
それに寄り添うように、醤油の香ばしさとにんにくのやわらかな風味がふんわりと。
まさに食欲をそそる香りの三重奏です。
見た目
炊き込みご飯特有の、ほんのり茶色く色づいた玄米に、角切りのかつおがところどころに顔をのぞかせ、まるで宝探しのようなワクワク感。
全体にしっとりとした艶があり、シンプルながらどこか品のある仕上がりです。
器に盛ると、その素朴さが逆に映えて、季節の和食としても喜ばれる一皿になります。
まとめ
ホットクックにおまかせで手軽に作れるのに、手間暇かけたような満足感。
冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にもおすすめです。
日々のごはんに、こんな一品があると、心と体がゆるやかに整っていくのを感じられるはずですよ。
コメント