寒い日にぴったりのほっこり煮込み料理、「鶏ハラミとキャベツの味噌煮込み」。
ホットクックで簡単に作れるのに、じっくり煮込んだような奥深い味わいが楽しめるのが魅力です。

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

(3〜4人前)
⚫︎鶏ハラミ肉・・・・・・・・150g
⚫︎キャベツ・・・・・・・・・200g
⚫︎えのき・・・・・・・・・・200g
⚫︎つきこんにゃく・・・・・・100g
⚫︎にんにく・・・・・・・・・・1かけ
⚫︎鷹の爪・・・・・・・・・・・1本
⚫︎チキンストック・・・・・・250ml
⚫︎味噌・・・・・・・・・・・・40g
⚫︎七味唐辛子・・・・・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が20分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•鶏ハラミとキャベツの味噌煮込みの調理手順
1.材料を切ります

鶏肉は一口大に切る

キャベツはざく切りにする

えのきは石突きを落として、横に2等分に切る

にんにくはスライスする、鷹の爪は種を抜いて輪切りにする

ボウルにチキンストック、味噌を入れ、混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にキャベツ、えのきの順に入れる

こんにゃく、鶏肉、にんにく、鷹の爪の順に入れる

合わせ調味料を入れ、軽くかき混ぜる
3.自動メニュー【さばのみそ煮】で調理スタート


メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→魚介→【さばのみそ煮】で調理スタート
4.調理完了


全体を軽くかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつけ、七味唐辛子をかければ完成
•おすすめポイント
ヘルシーなのに満足感たっぷり!
鶏ハラミは脂肪が少なく高タンパク。
そこに食物繊維が豊富なキャベツ、えのき、つきこんにゃくを加えることで、ボリュームがありつつもヘルシーな一品に。
•レシピ解説
味・食感
この煮込みの主役は、やわらかくジューシーな鶏ハラミと、甘みが増したキャベツ。
味噌のコクとチキンストックの旨みがしっかり染み込んだスープは、一口飲めば体がじんわり温まります。
にんにくと鷹の爪がほどよく効いて、後味にはピリッとしたアクセントが。
仕上げの七味唐辛子をかければ、さらに香ばしさと辛みが加わり、箸が止まらなくなる味わいに仕上がります。
鶏ハラミは適度な弾力がありながら、噛むほどにジューシーな肉汁が広がります。
一方でキャベツは煮込まれることでトロトロに。甘みが増し、スープと一体になって口の中でとろけるような食感を楽しめます。
えのきはシャキッとした歯ごたえが残り、つきこんにゃくのプリッとした食感がアクセントに。
一口ごとに違う食感が楽しめるのも、この煮込みの魅力です。
香り
煮込むことで立ち上る味噌の香ばしさと、にんにくの食欲をそそる香りがたまりません。
ほのかに感じる鷹の爪のスパイシーな香りが、食欲をぐっと引き上げてくれます。
仕上げに七味唐辛子をふると、さらに香りの奥行きが増し、一気に和風の深い味わいに。
見た目
味噌のまろやかなブラウンのスープに、キャベツの緑、えのきの白、こんにゃくの透明感が美しく溶け込みます。
そこに鷹の爪の赤がピリッと映え、仕上げの七味唐辛子で彩りをプラス。
温かみのある色合いが、見た目からも「ほっとする味わい」を予感させます。
まとめ
鶏ハラミのジューシーさと、キャベツの甘みが引き立つ、味噌仕立ての煮込み。
ホットクックにおまかせするだけで、まるでじっくり煮込んだような仕上がりになります。
ご飯にもよく合い、七味唐辛子を効かせれば、お酒のお供にもぴったり!
ぜひ、寒い日の夕飯に作ってみてくださいね。
コメント