じゃがいものほくほく感とサバの旨みが絶妙に絡む、スパイシーでコク深い一品。
にらとマッシュルームが加わることで、香りと食感にも奥行きが生まれ、箸が止まらなくなる美味しさです。

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

(3〜4人前)
⚫︎さばの水煮缶・・・・・・・・190g
⚫︎じゃがいも・・・・・・・・・300g
⚫︎にら・・・・・・・・・・・・・1束
⚫︎マッシュルーム・・・・・・・・4房
⚫︎ごま油・・・・・・・・・・・・15cc
⚫︎しょうが・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎にんにく・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎味噌・・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎醤油・・・・・・・・・・・大さじ1
⚫︎一味唐辛子・・・・・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は分35ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が25分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•辛味噌サバじゃがの調理手順
1.材料を切ります

じゃがいもは2.3cm角に切る

さばの水煮缶は、汁も使用する

にらは2.3cm幅に切る

マッシュルームは厚めにスライスする

にんにく・しょうがはすりおろす

ボウルに味噌、醤油、しょうが・にんにく、さば缶の汁、一味唐辛子を入れ混ぜ、合わせ調味料を作る
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋にじゃがいも、にらの半量の順に入れる

マッシュルーム、さば缶の順に入れる

ごま油、合わせ調味料を入れ、軽くかき混ぜる
3.自動メニュー【回鍋肉】で調理スタート


メニューを選ぶ→食材で探す→肉→豚肉→【回鍋肉】で調理スタート
4.調理完了


にらを入れ全体を軽く混ぜて、余熱で火を通す
5.盛りつければ完成

器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
さば缶の旨みを最大限に活かした濃厚な味わい!
さばの水煮缶は、缶汁ごと使うことで魚の旨みが凝縮 され、味噌や醤油のコクと合わさって深みのある味わいに。
さばの身はほぐしすぎず、ごろっとした食感を残す ことで、食べ応えも抜群!
•レシピ解説
味・食感
まず、さば缶の濃厚な旨み がベースになり、そこに味噌と醤油のコク、一味唐辛子のピリッとした辛さがアクセントとして加わります。
しょうがとにんにくの風味が全体を引き締め、まるで韓国料理のようなパンチの効いた味わいに。
一口食べると、じゃがいものほくほく感と、味がしっかり染みたさばのジューシーさ が広がり、後から追いかけてくる辛味が食欲を刺激します。
辛さの中にも、にらのほのかな甘みやマッシュルームの旨みが溶け込み、食べるたびに新しい味の発見があります。
じゃがいもはほくほくで、味がしっかり染み込んでいる
さば 缶はしっとり柔らかく、噛むたびに旨みがあふれる
マッシュルームは厚めにスライスすることで、ぷりっとした食感が楽しめる
にらは仕上げに加えることでシャキッとした歯ごたえが残り、食感にメリハリをプラスしています。
香り
加熱されることで、にんにくとしょうがの香ばしい香りが立ち上がり、食欲をそそる 仕上がりに。
さらに、にらの香りが加わることで、アジアンテイストな香ばしさが際立ちます。
仕上げに混ぜるにらが、熱々のじゃがいもやさばと合わさることで、ふわっと立ち上るごま油の香り もたまりません。
見た目
お皿に盛ると、じゃがいもの黄金色、さばのふっくらとした身、にらの鮮やかな緑、マッシュルームの素朴な色合い が一体となり、食卓を彩ります。
辛いのが得意方は追加で一味唐辛子を効かせることで、ほんのり赤みがかった仕上がりになり、見た目からも食欲をそそる一皿に。
まとめ
ご飯にのせて丼にするのも良し、お酒のお供にするのも良し。
辛さを調整すれば、家族みんなで楽しめる万能レシピです。
手軽に作れる「辛味噌サバじゃが」ぜひお試しください!
コメント