玄米を使った沖縄風炊き込みご飯「じゅーしー」。
このレシピは、豚バラのコクと椎茸の旨みが玄米にしっかり染み込んだ、シンプルながら奥深い味わいが楽しめる一品です。

それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉

〈材料〉(3〜4人前)
⚫︎玄米・・・・・・・・・・・・300g
⚫︎豚バラ薄切り肉・・・・・・・100g
⚫︎にんじん・・・・・・・・・・50g
⚫︎しいたけ・・・・・・・・・・30g
⚫︎醤油・・・・・・・・・・・・40ml
⚫︎みりん・・・・・・・・・・・20ml
⚫︎水・・・・・・・・・・・・・適量
所要時間
全体の調理時間は75分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が65分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•玄米じゅーしーの調理手順
1.材料を切ります

玄米は20分ほど水に浸して水気を切る

豚肉は1cm幅の細切りにする

にんじんは細切りにする

しいたけは薄くスライスする
2.材料、調味料を鍋に入れる

鍋に玄米、醤油、みりん、2合の目盛りまで水を入れよくかき混ぜる

にんじん、しいたけ、豚肉を入れる
3.DLメニュー【玄米ごはん】で調理スタート


メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→342→【玄米ごはん】で調理スタート
4.調理完了

調理終了後、20分ほど時間を置き蒸らす

全体を軽くかき混ぜる
5.盛りつければ完成

器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
玄米の食感と旨みを楽しめる!
玄米ならではのプチプチ&もちっとした食感が特徴。しっかり噛むことで甘みが引き出され、噛めば噛むほどおいしさが広がります。白米にはない香ばしさと奥深い味わいを楽しめるのも魅力です。
•レシピ解説
味・食感
炊きたての鍋を開けた瞬間、ふわっと立ち上る醤油とみりんの甘じょっぱい香り。
そこに豚バラの脂のコクが溶け込み、じんわりとした旨みが広がります。玄米は醤油の風味をまとい、噛むたびにほんのり甘く、奥行きのある味わい。
椎茸のだしが溶け込むことで、さらに旨みが深まり、一口ごとに滋味を感じられます。
玄米ならではのプチプチとした弾力が楽しく、噛むほどにお米の甘みと具材の旨みがじわっと広がります。豚バラは柔らかく、脂の甘みがじんわりと舌に染みる。
細切りにしたにんじんはほどよい食感を残し、しいたけはしっとりと旨みを抱え込み、全体に深みを加えています。
香り
炊き上がった瞬間に広がるのは、醤油の香ばしさと椎茸の芳醇な香り。
そこに豚バラの脂の甘い香りが重なり、まるで炊きたての炊き込みご飯専門店にいるかのような幸福感に包まれます。
見た目
玄米の素朴なベージュ色に、にんじんのオレンジが映え、しいたけの落ち着いた茶色がアクセントに。
お椀によそった瞬間、しっとりとツヤのある玄米が食欲をそそります。
アレンジとして仕上げに刻みネギや白ごまを散らせば、一気に料理の完成度が上がります。
まとめ
素朴ながらも奥深い「玄米じゅーしー」、ぜひホットクックで手軽に作ってみてください。
噛むほどに広がる旨みが、心と体をじんわり満たしてくれるはずです。
コメント