みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今日は、秋野菜たっぷりの豚汁をご紹介します。今回は、豚バラ肉、ごぼう、れんこん、えのき、さつまいも、こんにゃくを使った贅沢な一杯。
食欲の秋にぴったりな、心も体もほっこり温まる豚汁です。
それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉
(3〜4人前)
⚫︎豚バラ薄切り肉・・・・・・150g
⚫︎ごぼう・・・・・・・・・・100g
⚫︎れんこん・・・・・・・・・100g
⚫︎えのき・・・・・・・・・・150g
⚫︎さつまいも・・・・・・・・150g
⚫︎白ネギ・・・・・・・・・・1本
⚫︎つきこんにゃく・・・・・・100g
⚫︎出汁・・・・・・・・・・600ml
⚫︎味噌・・・・・・・全体重量の7%
⚫︎ガーリックパウダー・・お好みの量
⚫︎七味唐辛子・・・・・・お好みの量
所要時間
全体の調理時間は35分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が25分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•秋野菜の豚汁の調理手順
1.材料を切ります
豚バラ薄切り肉は3cm幅に切る
さつまいもはいちょう切りにする
ごぼうは斜め切りにする
れんこんは半月切りにす
えのきは石突きを落として、横に2等分に切る
白ネギは斜め切りにする
こんにゃくは塩もみをして、湯通しをして水気を切る
2.材料、調味料を鍋に入れる
鍋にごぼう、れんこんの順に入れる
さつまいも、えのき、こんにゃく、豚肉の順に入れる
出汁、味噌を入れ軽くかき混ぜる
3.DLメニュー【豚汁】で調理スタート
メニューを選ぶ→メニュー番号で探す→→【豚汁】で調理スタート
4.調理終了後、白ネギを加え、4分調理延長する
調理終了後、白ネギを加える
4分調理延長する
5.調理完了
全体を軽くかき混ぜる
6.盛りつければ完成
七味唐辛子をかけ、器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
季節感たっぷり!秋の味覚を楽しめる
さつまいも、ごぼう、れんこんなど、秋が旬の野菜をふんだんに使った豚汁は、季節感を味わいたい方にぴったり。秋の食材が持つ甘みや香りが、豚肉の旨味と味噌スープに溶け込み、一口食べるごとに秋の訪れを感じられます。
•おわりに
食べた感想は、まず豚バラ肉の旨味が口いっぱいに広がり、スープに深いコクを与えてくれます。
シャキシャキとしたごぼうやれんこんの食感が楽しく、噛むたびにほんのりとした土の香りが感じられます。
さつまいもの甘みがほっとする優しい味わいをプラスしてくれて、えのきはシコシコした食感でスープに馴染んでいます。
こんにゃくのぷるんとした食感もアクセントになっていて、食べ進めるたびにいろんな味や食感が楽しめるのが、この豚汁の醍醐味。
見た目ですが、一目で「具だくさん!」とわかるボリューム感。器に盛り付けると、味噌ベースのスープからごろっとした野菜や豚肉が顔を覗かせて、とても食べ応えがあります。
スープはやや濁ったクリーミーな色合いで、そこに薄い茶色のごぼう、白いれんこん、紫と黄色のコントラストが美しいさつまいもが彩りを加えています。
全体的に茶色や白、緑といった落ち着いた色合いが多いので、仕上げの白ネギの青い部分で見た目が一気に引き締まります。
豚肉の旨味とごぼうの香ばしさがスープ全体に広がり、食欲をそそる香りに。
さつまいもの甘い香りとれんこん、ごぼうの土っぽい香りが秋らしさを感じさせます。
えのきのほのかな風味とこんにゃくの独特な香りが加わることで、全体的にやさしい和風の香りが漂います。
この豚汁は、季節を感じたい方、栄養バランスを気にする方、そして体を温めたい冷え性の方にもおすすめ。夕飯のおかずとしても良いですし、おにぎりやご飯と一緒に食べれば立派な食事になります。具材の旨味がしっかりと溶け込んだスープと、秋野菜の甘みが溶け合った一杯は、きっと家族みんなを笑顔にしてくれるはず。ぜひこの秋、たっぷりの具材で贅沢な豚汁を作ってみてくださいね!
コメント