みなさんこんにちは!ふっちゃんです!
今回は、たら、白ネギ、しめじを使ったピリ辛の煮込み料理になります。
花椒、鷹の爪を使うことで、シビ辛がクセになる四川風のレシピに仕上げましたので、興味のある方は最後までご覧ください!
それでは、レシピ解説始めていきます!
•レシピ概要
〈材料〉
⚫︎たらの切り身・・・・・・・2切れ
⚫︎塩・・・・・・・・・・・・少量
⚫︎白ネギ・・・・・・・・・・1本
⚫︎しめじ・・・・・・・・・・100g
⚫︎にんにく・・・・・・・・・1かけ
⚫︎しょうが・・・・・・・・・1かけ
⚫︎花椒・・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎ごま油・・・・・・・・・・15cc
⚫︎味噌・・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎醤油・・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎みりん・・・・・・・・・小さじ1
⚫︎フラクトオリゴ糖・・・・小さじ1
⚫︎片栗粉・・・・・・・・大さじ1/2
⚫︎水・・・・・・・・・・・大さじ1
所要時間
全体の調理時間は30分ほどかかります。材料の下ごしらえに10分、ホットクックの加熱が20分ほどです。
動画で見たい方はこちら!
•たらの四川風の調理手順
1.材料を切ります
たらは一口大に切り、塩をまぶす
カットしめじを使用する
白ネギは、縦に半分に切り、3.4cm幅に切る
にんにく、しょうがは薄くスライスする
鷹の爪は種を抜く
ボウルに味噌、醤油、みりん、フラクトオリゴ糖を入れ、混ぜ合わせ合わせ調味料を作る
2.材料、調味料を鍋に入れる
鍋にごま油、鷹の爪、花椒、にんにく・しょうがの順に入れる
しめじ、白ネギの順に入れる
合わせ調味料を入れ、軽くかき混ぜ、たらを入れる
3.自動メニュー【さばのみそ煮】で調理スタート
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→魚介→【さばのみそ煮】で調理スタート
4.調理完了
水溶き片栗粉を作り入れ、全体をよくかき混ぜる
5.盛りつければ完成
器に盛りつければ完成
•おすすめポイント
花椒のホールで本格的に!
パウダーのバージョンは、時々使う事はあるのですが、今回はホールの花椒を使っています。
花椒を噛む際に、辛味、柑橘系のような清涼感が鼻に抜け、少しシビれるような辛さを味わえる。
花椒を使うといつもとは違った風味の料理に仕上がるのでマンネリ化した料理に飽きた方にも使ってほしいスパイスです。
•おわりに
花椒を使ってシビ辛な煮込み料理にしたため、四川風と名付けてみました。
花椒の辛味を引き立てるために、鷹の爪は種を抜くだけで切らずに使用しています。
仕上がりはタラは柔らかくふわふわしていて、白ネギのシャキシャキ感、しめじのブリットした食感の指から加減もちょうど良く、少し汗ばみながら食べる夏にお勧めのレシピ。
ごま油、にんにく、生姜の香り、味噌醤油のコクに、みりん、フラクト、オリゴ糖の甘味、そこに鷹の爪、花椒の絡みが効いていて、いろんな香り、風味が楽しめる。
合わせ調味料と白ネギ、しめじから出たうまみの水分と合わせること濃厚なソースになる。
仕上げに水溶き、片栗粉でとろみをつけることによりとろみ加減になり、それが食材にうまく絡み濃厚。
魚介の煮込み料理のため、自動メニュー【さばのみそ煮】を選択しています。
フラクトオリゴ糖は、他の甘味料で代用でき、花椒のホールさえ手に入れれば、お手軽に作れる割に、本格的メニューになりますので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメント